アクセスカウンタ
プロフィール
さっちゃん
さっちゃん
最近トカゲを飼い始めました


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2013年10月07日

若林さん

昨日の話ですが。

豊橋のペットショップ若林さんへ行ってきました。
http://pswa.moo.jp/

HPがかなりしっかりしてたので
なんとなく大きいお店を想像してたのですが、
個人経営っていう感じの親しみやすいお店でした。
プレハブ?なんて思ってません。

ウォータドラゴンの飼育設備についてちょろっと聞いてきました。
「餌さえ食べていれば大丈夫」
とのことだったので安心しました。
餌は食べてるので。

生きたコオロギも売っているということでした。
フタホシコオロギかな…ハウスコオロギではなかったですが、
今のストックが無くなったらまた買いに行こうと思っています。

***


ということで、
ころもさんのおうちがパワーアップしました。

若林さん

45*45*60のただの水槽から、
(たぶん)45*60*60の前開きの水槽になりました。
高かったです。お値段19,000円です。

水槽の上に、UVBとナチュラルランプ、水槽の中にヒートグロー。
水槽の上の方にサーモの温度センサー、少し下の方に温度・湿度計。
ついでに床材と水入れを変えました。
流木は全然長さが足りなかったのでまた大きいのを買ってあげたいんですが、
(いかんせん水槽がくそ高かったしお店にでかいのなかったので)
紐でつって、2つ組み合わせてなんとかしている状態です。

レイアウトはかっこわるいですけど…
あんまりこねくり回すとよくなさそうな気がするのでしばらくはこのままにしたいと思います。


飼い主はまぁしばらくは普通の水槽でいいかなって思ってたんです。
高いのは知ってましたし。

ただ、飼い主の家族が割と完璧主義っていうか…神経質っていうか…
もっと大きいのじゃないとダメとか高さが足りないとか…うるさくて…
(飼い始めるとネットでいろいろ調べて口出してくる。ちょっとうるさい)

まぁ、いずれは必要なものですけども。ね。


ころもさんコレクション

若林さん

若林さん

若林さん

なんかしらんけど偉そうです。


***

今日の話です。

今日、我が家は稲刈りの日だったわけですけども。
関係ないですけども。
稲刈りのために、飼い主は仕事の休みをもらっていまして。
朝のんびりと稲刈りの支度をしていた時のことです。

ころもさん、水飲んでました。

一瞬だったので写真には収められませんでしたが…!!!
ちゃんとお水があること分かってたんだね…!えらい…!
偉そうとか言ってごめん!えらい…!

これでね、私の膝の上でうんこしなかったらもっとえらかったんだけどね…!!!(泣)





同じカテゴリー(飼育日記)の記事画像
ひと通り脱皮【58日目】
はじめてのフタホシコオロギ
流木設置しました
流木採集
脱皮中です その2
脱皮中です
同じカテゴリー(飼育日記)の記事
 【309日目】体調不良(病院) (2014-08-03 21:00)
 【309日目】体調不良(経過) (2014-08-03 20:00)
 ひと通り脱皮【58日目】 (2013-11-25 23:08)
 はじめてのフタホシコオロギ (2013-11-03 23:19)
 流木設置しました (2013-11-03 00:10)
 流木採集 (2013-10-27 20:43)

Posted by さっちゃん at 20:58
Comments(2)飼育日記
この記事へのコメント
お店の流木は確かに高いですね
うちは熱帯魚の水槽には川や海で拾った枝とかフトアゴヒゲトカゲには実家の庭の桜と柿の枝を使ったりもしてますよ
カメレオンにはダイソーの観葉植物や竹を使ったりしてます
100均 意外に使えます
Posted by ハリネズミ at 2013年10月08日 23:15
山で拾った枝は自分も一本だけ使っています
お店で選ぶよりも大きさや形を選べるので、そのあたりはいいですよね
(しかしやはり流木には流木のかっこ良さがあるんですよね…!)
海で拾ってくる・百均活用というのは盲点でした。いいかもしれません。
Posted by さっちゃんさっちゃん at 2013年10月09日 23:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。