アクセスカウンタ
プロフィール
さっちゃん
さっちゃん
最近トカゲを飼い始めました


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2013年11月25日

ひと通り脱皮【58日目】

しばらく更新怠ってましたが、ころもさんは元気です。



頭に引き続き、胴体・手・足の脱皮です。

ころもさんのころも。

パリパリです。

これは胴体・手・足の脱皮が始まってから数日たった頃です。
頭の脱皮の時ほどうまく革が剥がれなくて、とっても汚いです。



顔つきはだんだん大人っぽくなってきました。
あかちゃん!って感じではないです。
男の子なのか女の子なのかもちゃんと調べてないんですけど、
どっちになるのかな~ってお楽しみにしてます。
クレストが発達してきたら、男の子なんだろうな。

***
写真がたまっているのでどんどん進みます。

背中の脱皮がだいたい終わってきた頃。


こんどはしっぽの脱皮です。
こちらは胴体よりは順調にぺらぺらとめくれています。

まだ首の辺とか微妙に皮が残っているのが気になります。
他の人がやってるみたいに温浴もやってみようとはしてるんですけど、
いかんせん、ころもさんが暴れるもので。
暴れたと思ったら急に止まって何事かと思ったら用を足してたり。
かわいいですけど。


ほら、この口のまわりに意味不明な土を付けた顔とか
ほんとうにチャーミグングでしょう・・・!



***

あと、知り合いで昔ヒョウモン飼ってたっていう人にコオロギの缶詰をもらいました。


小さいうちは生き餌をあげましょうみたいな記事を見たことがあったので
あんまりこういうのをあげるのは考えてなかったんです。

物は試しとおもって一匹あげてみたら、ころもさん普通に食べました。
うん。でも二匹目は食いついたは食いついたんですけど、すぐにベッて吐き出しました。
美味しくなかったのか。お腹いっぱいだったのか。

どっちにしても、やっぱり生きてるコオロギのほうがいいみたいです。
どう考えても缶詰よりも生きてる奴のほうがコスパもいいし、美味しそうに食べてくれるし、
特に何もなければこのまま生き餌でいきたいよなって思います。

冬はコオロギすぐ死ぬらしいですけど、そうなんですか?
私、今日またコオロギ100匹買ってきちゃいましたけど。
適当にやっすいパネルヒーターいっこ付けてるだけじゃ、すぐ死にます?
分かる方いたら、教えてください…。

にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ
にほんブログ村 その他ペットブログ トカゲへ
にほんブログ村

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
週末に行ってきた鳳来寺山の写真。


飼い主はお茶会のお手伝いしてたので、もみじまつりを堪能…はできなかったんですが。
10年ぶりぐらいに鳳来寺のもみじまつりに行きました。
思ったよりも賑やかくなかったです。


  


Posted by さっちゃん at 23:08
Comments(2)飼い主の日常

2013年11月03日

流木設置しました

いつもここから飼い主を見下していたころもさん。



こんな(遠くからだと見えないような)細っこい紐に捕まっていたころもさん。

いいんですよ、多分この位置の温度が好きで、高さが好きで、きっと明るさとか目に見えるものも、ここが一番いいんでしょう。

それでも、やっぱり、夜もずっとひしっと捕まって寝ているのを見ると、疲れないかなって思うんです。
なるべく高いところがいいんだろうな、高い位置にもう一本ぐらい木を渡してあげなきゃなって、ずっと思ってたんです。

ということで、
そういうことで、
やっと海で採集してきた流木が乾いたので、セッティングすることにしました。

こんなクソみたいなレイアウトから、



こんな感じになりました。
分かりにくいですね。
こんな感じです。↓

やっぱり分かりにくいですね。すみません。
庭で拾ったいい加減な木を撤去。
グローが当たるところに大きな木を追加。
高い位置に横の木を追加。
右の方に縦に伸びる木を追加。
無理やり吊ってあった木を移動。

しました。

飼い主の予想では、一番高い位置に横にセットした木で一番落ち着くんじゃないかな-って思ってたんです。
絶対高いところが好きだろうと思いまいたし。グローが直接当たらないでかつ多分ちょっとあったかい位置だろうと思いましたし。

いや、
それが予想が外れまして。

写真でお分かりのとおり、落ち着いたのはここでした。



こんな感じです。
かわいい。

じゃなくて。
なんでそこ?

大きな木にはうんこしてあったし。

あとさ、関係ないけど、なんかいつのまにか大きくなったよねアナタ。

にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ
にほんブログ村 その他ペットブログ トカゲへ
にほんブログ村

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
あと、ハロウィンなので飼い主はパーチーへ行ってまいりました。





ガラスにうっすらうつってる怪しい人影が飼い主です。
魔女の宅急便のキキの仮装をしました。
以上。

  


Posted by さっちゃん at 00:10
Comments(0)飼い主の日常

2013年10月27日

流木採集

昨日のことですが。
流木採集に行ってきました。






ぱしぱしと写真を撮りつつ。
静岡県の天竜川河口付近です。
このへんで流木拾えるところあるかなーってぐぐったら、
Yahoo知恵袋でこの場所を回答している方がみえまして。

台風も過ぎたころでしたし、ちょうどいいかなと思って足を伸ばしました。
実はこの日(26日)からけいおんとearth music&ecologyのコラボ商品限定発売してまして
それねらって浜松のプレ葉ウォークまで行ってきたんです。
飼い主は愛知県新城住みですがかなり靜岡寄りですので買い物は専ら浜松です。

天竜川に沿って車を走らせるのはなかなか気持ちが良かったです。

調子はまずまず、といったところでしょうか。
持ち帰ってきたのはこの3つ。

自宅前の川で洗いました。
個人的に真ん中の白っぽい木が一番お気に入りです。
左の黒っぽいのは砂に埋まっていたので、どうかなというものでしたが
形が気に入ったので持って帰ってきました。
皮が腐りきってなくて中途半端な気もしますが…まあ水に入れるわけではないので。はい。

まだ乾燥させている途中です。
完璧に乾いたら、ころもさんの水槽にセッティングしたいと思います!



あと、新しく植物を買ってきました。


前の植物はころもさんが上に乗ってわしゃわしゃしたせいで完全に枯れてしまったので…!
あと多分そもそもあんまり高温多湿に強い植物じゃなかったので…!

今度は割と高い温度にも対応できる植物にしました。
完全に観葉植物です。やっぱり緑があるといいですね。
お金と時間があったらテラリウムもやってみたいです。今は無理です。


ん……

新しい植物…?


***

今日のこと。
飼い主は日曜日ですがお仕事でした。

新城ラリーというイベントをご存知でしょうか。そのお手伝いに行ってました。
ずっと物販ブースだったのであまり競技はみられませんでしたが、
イベントの盛り上がりようはひしひしと感じました。
哀川翔さんも参加していましたよ。モニターでだけ見ました。

写真でも載せられたらいいんですけど、マスコットキャラクターさんの写真しかないです。
肖像権とかどうなってるかわからないので、アップするのは控えます。

代わりにスタッフ帽子とその他グッズを。

らんりたんかわいい♡


にほんブログ村 その他ペットブログ 爬虫類へ
にほんブログ村 その他ペットブログ トカゲへ
にほんブログ村
  


Posted by さっちゃん at 20:43
Comments(2)飼い主の日常

2013年10月09日

ごきげんななめ

昨日のころもさんはごきげんななめでした。

あんまりこっちに反応しませんでしたし、
コオロギを見せても突撃してきませんでしたし、
手を近づけようとすると「いやっ」て感じで木にぎゅって捕まってましたし。

こんなかんじ。


コオロギを目の前でちらつかせてみたら、1~2匹は食べてくれましたけど。
関わらないほうがいいかな、と思ってそっとしておきました。


***


今朝。
起きたら地面に降りてきて、ワシャワシャしてました。
外に出たいのかなーとは思ったんですが、いかんせん飼い主は仕事なもんで。

支度しながら観察をしていると、
先日買ってきた植物の上でワシャワシャしてました。


ころもさんのせいで、植物がだんだんボロボロになっていくよ。
(よく見ると葉っぱが散乱している)



ひと通りワシャワシャした後、

ころもさん「ん?おそとでる?」
といったかんじ。

おそとでません。
さっちゃんはおしごとです。



心なしか、ハウスコオロギが大きくなってきました。
ナゴレプではSサイズを買ってきたのですが…もうLサイズとかじゃないの?ってレベル。
ころもさんは(食べにくそうだけど)食べてはくれているからいいのかな。

でもここ数日、先週に比べると食べるコオロギの数が少し減っている気がします。
同じ餌ばっかりで飽きちゃったかな。
コオロギのサイズが大きすぎるのかな。
はたまた、飼育環境がよくなくて体調がすぐれないのかな。

わかんないことばっかです。

さっき口をあーんって開けてたので、ちょっと温度を低く設定してみようかな。
どなたかのサイトで、口を開けてるのは温度が高い合図って見たような。
勉強ばっかです。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
~飼い主の日常~

だいたいいつも写真はこのカメラで撮っています。
OLYMPUS PEN E-P5。

カメラを趣味にしようと思って割と最近買ったんです。
くっそ高かったですけど。

で、
昨日、
嬉しい事に、
注文していたカメラバッグとストラップが届いたんです~

うひひ~
嬉しい~

Acruというショップで買いました。
これもまた高かったんですけど…。
大切に使います。

はい、
それだけです。

  


Posted by さっちゃん at 21:27
Comments(0)飼い主の日常