アクセスカウンタ
プロフィール
さっちゃん
さっちゃん
最近トカゲを飼い始めました


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2013年10月02日

ハウスコオロギのコオロギハウス

ハウスコオロギのコオロギハウス

今日もころもさんはかわいいです。
ここが大体定位置で、夜寝る時は必ずここです。


今日はいい加減になってたコオロギをどうにかしました。
重い腰を上げてネットでコオロギのストックについて調べてみたら、ウォータードラゴンよりも飼育方法が簡単に出てきました。

イベントで購入してなにもしてなかったので、コオロギはプラスチックのパックに入ったままだったんです。
このパック。

ハウスコオロギのコオロギハウス
餌も水もやってませんでした。ごめんちゃい。


いろいろ調べたところ、深めのプラスチックケースの中に、
 ・水を含ませた土をタッパーに詰めたもの
 ・餌
 ・隠れ家(紙の卵パック推奨)
を入れておけばいいようなかんじだったので、こんなふうになりました。

ハウスコオロギのコオロギハウス

衣装ケースに、
 ・水を含ませた土を鉢植えの下に敷くやつ詰め込んだもの
 ・餌(苺ジャムの蓋に入れた)
 ・コオロギ買った時に入ってた紙の卵パック
 ・卵パックだけだと隠れが少ないかなと思って追加したトイレットペーパーの芯(案外好評)
を入れました。

飛び跳ねて衣装ケースから飛び出ちゃうかな-とも思ったんですが、1時間ほど眺めてても壁を乗り越えたやつはいなかったので、蓋とかはまあ要らないかなって思ってます。蓋してません。


関係ないですが、コオロギ眺めてたら案外面白くてですね。
餌場でまったり食事してるやつもいれば、餌場から餌持ちだしてピクニックごはんしてるやつもいるし、ピクニックごはんしてたら餌落としちゃってほかのやつに食べられちゃったーなんてやつもいるし。

ピクニックごはんしてるコオロギ。

ハウスコオロギのコオロギハウス

ちょっとかわいい。
でも所詮はころもさんの餌です。



同じカテゴリー(飼育日記)の記事画像
ひと通り脱皮【58日目】
はじめてのフタホシコオロギ
流木設置しました
流木採集
脱皮中です その2
脱皮中です
同じカテゴリー(飼育日記)の記事
 【309日目】体調不良(病院) (2014-08-03 21:00)
 【309日目】体調不良(経過) (2014-08-03 20:00)
 ひと通り脱皮【58日目】 (2013-11-25 23:08)
 はじめてのフタホシコオロギ (2013-11-03 23:19)
 流木設置しました (2013-11-03 00:10)
 流木採集 (2013-10-27 20:43)

Posted by さっちゃん at 23:11
Comments(2)飼育日記
この記事へのコメント
コオロギの購入「みとコオロギ」が安くておすすめです
HPあるので検索してみてください
私もナゴレプ行きました
カメレオンとか飼ってます
Posted by ハリネズミ at 2013年10月03日 00:00
>ハリネズミさん
みとコオロギさんのHP早速見ました。
たしかに安いです。いい情報頂きました。ありがとうございます!
カメレオンいいですねー(゚∀゚)
難しいってイメージが強くて手が出なかったんですが、手がチョキなのがかわいいですよね。
Posted by さっちゃんさっちゃん at 2013年10月03日 23:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。